le Panier de Papier パニエ・ドゥ・パピエ
パニエ・ドゥ・パピエの ホームページに ようこそ ( ^ ^ ♪
le Panier de Papierは
フランス語で紙の籠の意味です。
紙バンドは、
藤工芸、竹細工よりあつかいやすく、
色のバリエーションが豊富なところが大好きなんです。
紙バンド作家あいださちこの活動を紹介(^^♪
~ナチュラルライフも気ままに~
フォローもポチっとお願いします。嬉しいな(^^♪
サックドリュボンレッスン
簡単かわいいリボンバッグ
sac de ruban (サックドリュボン)
先日のランチ会でも、Facebookでも好評です。
どこでも話題になります!
みんなに作りたい!と思ってもらえるリボンかごバッグ。
初心者の方でも作れるかわいいリボンかごバッグ。
クラフト工房トリリアム 村上秀美先生 考案 デザインのバッグです。
2017年11月 村上先生に直接指導頂き、
sac de ruban(サックドリュボン)認定校となりました。
パニエ・ドゥ・パピエでもライセンスレッスンを
ご受講いただけることになりました!!!
☆個人的に作ってみたいという方、大歓迎!!
ライセンスレッスンを受講いただけると
誰でも簡単に作れるかわいいリボンかごバッグがつくれます。
午前2時間・午後2時間の計4時間を予定しています。
二日に分けて受講いただけます。
本部(クラフト工房トリリアム)方針により
ライセンス無しのレッスンはありません。
☆お教室の新メニューとして取り入れられます。
ライセンスレッスンを受講申込ください。
あなたのお教室のレッスンにとりいれてください。
もちろん今まで紙バンドをやったことがないという方でも大丈夫です。
ぜひ、あなたのお教室の新メニューとして、取り入れてくださいね。
◇サックドリュボン ライセンスレッスン 受講後の注意点◇
本部(クラフト工房トリリアム)からのお知らせです。
・ライセンスレッスンのみ開講できます。
・販売最低価格 7,000円です。
・レシピはライセンスレッスン以外での使用はできません。
・2次利用の禁止 このレッスンから通信講座を作ったり、
別のバッグのレッスンを作ったりすることはやめてください。
など
ライセンスレッスン終了後にライセンスについての注意事項を確認、署名して頂きます。
では、レッスンの詳細です。
sac de ruban (サックドリュボン)ライセンス付きレッスン
◆開催は随時
10時半~15時半
㈯㈰祝日もちろん平日もOK
数日に分けての受講も可能です。
申し込みいただいた方と調整可能です。
◆場所:神奈川県海老名市
電車:海老名駅 JR相模線、小田急線(ロマンスカー停車します。)、相鉄線の3線乗り入れ
自動車:東名から圏央道に進み海老名インターチェンジから約15分
神奈川県の中央に位置しており、とても交通の便のいい所です。
詳細な場所はお問い合わせいただいた方にお知らせします。
(神奈川県が遠い方はこちらをご覧ください。サックドリュボンライセンス校一覧
きっと近くにライセンス認定校があります。)
◆費用:
レッスン代4,000円+材料費4,000円+ライセンス料18,000円(レシピ使用料、登録料等)
計26,000円
申し込み後1週間以内に郵便局口座へ振込お願いします。
(高い!と思う方多いと思いますが、意外と早く元が取れますよ。)
◆募集人数: 各2名 少人数制採用 丁寧なレッスンを心がけてます。
◆〆切日:開催日2週間前
下記の規約をお読みになり、下のお申し込みボタンをクリックしてください。
◇◇◇パニエ・ドゥ・パピエ サックドリュボン講座受講規約◇◇◇
・欠席連絡は 開催時間の1時間前までにeco90210@gmil.com あるいは090-1118-6061までにお願いします。
・他の受講者に迷惑行為をしない。販売・宗教など
【教室で作った作品をブログなど、外部に出す時の注意】
・『パニエ・ドゥ・パピエ』・『會田幸子あいださちこ』の名前を入れてください。
・ハッシュタグの入れ方 ♯パニエ・ドゥ・パピエ␣(半角のシャープ次に文言を入れスペース)
【振替レッスンについて】
特に用意はありませんが、ご相談ください。
再度受講いただけれるよう調整します。
なお、お部屋代(約¥2,000)のみ追加で頂きます。振込お願いします。
【キャンセルについて】
・お申し込み後の変更、キャンセルは出来るだけお早めにお願い致します。
・お申し込み後~開催日7日前までのキャンセルにつきましては、振込手数料を差し引いた全額をご返金致します。
・開催日6日前~3日前までのキャンセル・変更につきましては、事務手数料と致しまして受講料の50%を、頂戴致します。
・開催日 前々日・前日のキャンセル・変更につきましては、事務手数料と致しまして受講料の70%を、頂戴致します。
・当日キャンセルの場合は、事務手数料と致しまして、受講料の100%を頂戴致します。
受講申込の時点で上記についてご理解いただいたものと致します。
ご指導いただいたクラフト工房トリリアム村上秀美先生のブログです。
教室開催したい方はぜひ読んでみて欲しいブログです。